皆さん残暑厳しい中、いかがお過ごしでしょうか?
私はここ数日涼しい日があったことで、夏バテが少し回復しました!
ただ、もう初秋だというのに、まだまだ暑い日が続きます。
体調管理にはくれぐれも気をつけましょう。
ところで先日、上田市のさくら国際高校に見学に伺いました。
細かいところまでケアが手厚い学校だということを以前から耳にしていたのですが、どのような校風なのかぜひ自らの肌で感じてみたいと思い、お邪魔しました。
学校の様子を説明して下さったのは入学相談担当の先生で、面談室で1時間半程お話させて頂きました。柔らかい口調の先生で、とても丁寧に細かく学校について案内をして下さいました。
先生のご説明の中で私が特に興味深かったのは次のような点です。
●先生が全員やさしい。
●学習面については塾に通うことを勧めています。
●テストは範囲が狭く、1年度に2回のみで、1回30分。
●1回の授業が45分。
●“選択”の授業には様々なものがある。
●服装は自由だが、女子については規則は厳しい(髪を染めない、アクセサリーをつけない、など)。
●元気に挨拶をする。
他にもいろいろとお話をお聞きしたかったのですが先生がお忙しく、そんな中でも時間を割いて下さった先生の対応にも、「先生が全員やさしい」という事実が表われているように感じました。
また生徒の皆さんは、自由でありながら上記のルールを守った服装で、全体的にとても活き活きとしていて、また授業と休み時間のONとOFFの切り替えがはっきりしているように見えました。
さらに、私が一番驚いたのは、お昼の時間に数人の女子生徒が体育館前の階段に座って楽しそうにおしゃべりしながら食べていたことでした!お昼は自由にどこで食べても良いのだそうです。
学校見学の機会は、本人、保護者の方、支援者の方同伴などどれも受け付けているようです。また、2023年度説明会というものも実施されるようです。
詳細が記載された資料があるようですので、興味を持たれた方は、まずは資料を請求されてみてはいかがでしょうか?