新年度が始まりしばらく経ってGWも明けました。新生活に慣れてきたと同時に、新しい環境やGWの疲れも出てきた頃ではないかと思います。このような時、家族や友達とおしゃべりしたり、YouTubeを見たり、ゲームをするなどしてストレス発散するのも良い方法かもしれません。ただ、私はあまりおススメしません。なぜなら、人は楽しいことをしている時にも脳内でアドレナリンやノルアドレナリンという物質が出ていて、これらは脳や心にとても負担になり、さらに疲れてしまう可能性があるからです。つまり、自分では「楽しい」と感じていることでも気づかずにストレスを感じているのです。不思議ですね。
そこで、ストレス発散のために積極的に何かをするのではなく、あえて「何もしないでとにかく休む」ということをおススメしたいと思います。例えば一日5分~10分でもいいので、目を閉じて深呼吸をし、ボーっとして過ごすなどです。その際に、自律神経を整えるようなBGMを聞くとさらにいいかもしれません。
GW明けというのは登校を渋るお子さんも多くなる傾向にあります。ぜひ「何もしないでとにかく休む」ということ、試してみて下さい。